Demolition Work
解体工事

S E R V I C E A B O U T

近隣への騒音対策に配慮した、
丁寧な解体工事を承ります

解体工事とは、建物や家屋を取り壊し撤去する工事です。
建物の解体でも、一般的な住宅から大型のビルやマンションなどさまざまな規模があります。

当社では、経験豊富で資格を有する技術者が担当します。多様な施工ニーズに応じた重機を活用し、安全かつ迅速な解体を行います。

解体工事に関することなら、お気軽にご相談ください。

SUPPORTED CONSTRUCTION 対応工事

石綿(アスベスト)含有建材調査

一般的に、2006年(平成18年)以前に建築された建物はアスベストが使用されている可能性があるため、解体・改修の前に調査が必要になります。
アスベストの調査には国家資格が必要です。設計図面や建築時期の確認を行い、使用されている建材を調査します。

木造建築解体工事

木造で建てられた家や建物を取り壊す工事です。老朽化が進んでいる木造建築の解体では慎重な作業が求められます。

鉄筋コンクリート(RC)造建物解体工事

自社で重機を保有しているので、スピーディーかつリーズナブルに施工することが可能です。また、騒音などでクレームが起きないように作業を進めます。

土蔵解体工事

土蔵の解体工事は、竹や藁、砂などの廃材を分別する必要があります。また、一般家屋よりも壁が厚く、不安定な創りになっていることが多く、施工に最新の注意を払います。

部分解体工事

建物や外構の一部だけを解体する特殊な工事です。現場の状況によって難易度が変わり慎重な作業が求められます。

リフォーム解体工事

基礎や柱といった構造部分を残し、改修や増改築ができるように解体・撤去を行います。

重量物搬出

持ち運べない重さ・大きさ・形状に適した道具を使用し、安全で効率の良い搬出を行います。
・ピアノ金庫 ・ポンプ ・大型機器

不用品収集

持ち運べない重さ・大きさ・形状に適した道具を使用し、安全で効率の良い搬出を行います。
・遺品整理 ・ゴミ屋敷片付け

F E A T U R E S
3つの特長

( FEATURES#01 )

安全性・周辺環境への
配慮を重視した施工体制

安全基準の厳守はもちろん、粉じん・騒音・振動など近隣環境への影響を最小限に抑えるための施工管理を徹底しています。

( FEATURES#02 )

適正価格と明確な見積もり

現地調査をもとに、工事内容を明確に提示。追加費用が発生しないよう丁寧にご説明し、ご納得いただいた上で施工を進めます。

( FEATURES#03 )

産業廃棄物の適正処理と環境配慮

解体によって発生する産業廃棄物は、法令に則って適切に分別・処理。資源の再利用や環境保全にも積極的に取り組んでいます。

CASE よくあるご相談と施工事例

( case01 )

BEFORE

古くなった家を解体したいと考えていますが、費用がどのくらいかかるのか不安です。また、解体工事による騒音や振動が近隣住民に迷惑をかけてしまうのではないかと心配しています。

AFTER

無料見積もりで費用を明確化。解体時に「防音シート」や「散水」で騒音・粉じん対策を徹底しました。
また、老朽化した建物は、通常の解体工事よりも倒壊リスクが高いため、慎重に作業を進めました。

( case02 )

BEFORE

大きすぎる住宅の使わなくなった古い部分を解体し、必要なスペースだけを残したい。さらに、経年劣化した外壁も貼り替え、建物全体の見た目や耐久性を向上させたい。

AFTER

使わなくなった部分だけを解体するため、建物全体の構造を確認し、安全に解体できる範囲を調査しました。
また、隣接する建物や残す部分を傷つけないように、手作業による解体と重機を使った解体を組み合わせて施工しました。

FLOW
ご相談いただいてからの流れ

  • お問い合わせ

    お電話またはメールフォームよりお問い合わせください。
    メールフォームはこちら

  • ヒアリング・ご提案

    お客様のご希望や設置環境を詳しくお伺いし、最適な設計と施工プランをご提案いたします。

  • 御見積・ご契約

    ご提案内容に沿ったお見積書を提出いたします。内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。

  • 施工開始

    工事期間を調整後、取付工事を行います。

  • アフターメンテナンス

    設置後のメンテナンスにも対応しております。
    定期点検や修理などもお気軽にご連絡くださいませ。