Senior's voice#03
先輩の声#03

STAFF INTERVIEW スタッフインタビュー

Q1

前職は何をしていましたか

舞台関係の会社で、音響や照明のオペレーションを担当していました。

演出の意図を汲み取り、タイミングや演出効果を細かく調整する仕事で、舞台の成功を裏から支えることにやりがいを感じていました。

本番は一発勝負なので、緊張感もありましたが、無事に終演を迎え、お客様の拍手を聞いた瞬間は大きな達成感がありました。自分が表に出るより、裏方で誰かを支える方が得意だと感じていて、今の仕事でもその姿勢を大切にしています。

Q2

なぜMSテックに入社を決めましたか

コロナ禍でイベント関係の仕事がすべてストップしてしまい、時間ができたことをきっかけに、知人の紹介で施工補助のアルバイトを始めました。

最初は全くの未経験でしたが、作業を通じて解体の仕事に興味を持つようになり、次第に「もっと本格的に学びたい」と思うようになりました。現場で関わる中社長の考え方に触れ、「この人のもとでならしっかり成長できそうだ」と感じたことが、入社を決めた一番の理由です。

Q3

MSテックはどんな会社ですか

向上心の高い人が多く、全体的に年齢層も若めなので、
活気があって話しやすい雰囲気があります。

現場では厳しい場面ももちろんありますが、変にギスギスした空気や無駄なストレスがないのがこの会社の良いところだと思います。

プレッシャーを感じるのは、任された仕事に対する責任があるから。でもそのぶん、集中して仕事に打ち込める環境が整っていて、自分の成長にもつながっていると感じています。

Q4

社長はどんな人ですか

社長は常に全体を見てくれていて、
現場の状況やスタッフ一人ひとりの様子にも目を配ってくれる方です。

もともと現場経験があるからこそ、こちらの気持ちや大変さも理解してもらえるのがありがたいです。

仕事の話だけでなく、ちょっとした雑談も気軽にできる雰囲気で、声をかけやすい存在だと思います。経営者という立場でありながら、すごく距離が近くて、信頼できる社長です。

Q5

今後の目標を教えてください

現場を見渡し、チームを支える役割を全うする。

解体の現場は内容によって求められる動きが違いますが、特にチームでの連携が重要になる場面では、まわりとの信頼関係やフォローが欠かせません。

これまでの経験を活かしながら、現場全体を見て、後輩が動きやすくなるようサポートするのが自分の役割だと思っています。今後は、どんな現場でも安心して任せてもらえるような、頼れる存在であり続けたいです。

Q6

休日の過ごし方を教えてください

休日は、長野市内にあるお気に入りの温泉に行くことが多いです。静かで落ち着いた雰囲気の場所で、ゆっくりお湯に浸かっていると、日々の疲れがすーっと取れていくような感覚になります。

景色もよく、季節ごとに違った表情が楽しめるのも気に入っているポイントです。体だけでなく気持ちまでリセットできる時間なので、自分にとってはとても大切なリフレッシュ方法です。

求職者の方へメッセージ

職人の世界って、ちょっと怖いイメージを持たれるかもしれませんが、MSテックはまったく違います。 年齢も近いスタッフが多くて、話しやすく、何でも相談できる雰囲気があります。

わからないことをそのままにせず、ちゃんと聞ける環境だからこそ、無理なく成長できるんだと思います。 新しいことに踏み出す人を、全力で応援してくれる会社です。